よくあるご質問
-
お墓に納める人数に制限はありますか?
-
プランによりお入りいただける人数が変わります。
※収蔵人数様によっては、納骨袋の使用、もしくは分骨を行っていただく場合がございます。
-
お墓参りに必要なものはありますか?
-
ご参拝には「参拝カード」が必要です。参拝カードを忘れた場合は、使用者本人でも参拝ができません。
-
参拝カードを増やすことはできますか?
-
ご契約者様のお申し出により、有料で追加発行できます。1枚3千円(税別) ※ 2023年4月13日現在
-
臨時参拝カード(フリー参拝制度)の申込みには何が必要ですか?
-
ご契約者様のご本人のお申し出が必要です。ご本人確認証明をご持参の上、受付にてお手続きをお願いします。手数料 3,300円(税込)/年 は年間管理費と合わせて口座振替が可能です。
-
石の彫刻にはどれくらい期間が必要ですか?
-
通常1ヶ月~2ヶ月程で彫刻が完了します。
-
石の彫刻が完了しないと納骨できませんか?
-
彫刻が完了していない場合であっても仮銘板(未彫刻の石)を使用し納骨が可能です。
-
納骨するのにどれくらい費用が必要ですか?
-
納骨方法により、1万〜1万5千円かかります。
納骨時に法要をご希望される場合は別途法要の費用がかかります。
-
ペットと一緒に入れますか?
-
ペットのご遺骨は納骨できません。
-
お墓の引っ越しを考えているのですが、取り出したお骨をそのまま納骨できますか?
-
遺骨に汚れがあったり、濡れている場合がありますので、納骨前に遺骨の洗浄と乾燥が必要です。
-
葬儀の時にはバタバタしていたので、戒名をつけなかったのですが大丈夫ですか?
-
法(戒)名は葬儀の際、お釈迦様の弟子として授かるのが一般的です。光明寺では、ご希望により浄土真宗の法名を授与いたします。
以下の場合は普通法名を無償で授与する事ができます。
①契約時に納骨を予定されている俗名の故人(契約時にお申し出ください)
②契約後に町屋光明寺から僧侶が出向き葬儀をする故人(東京御廟へご連絡ください)
※浄土真宗の中間法名、院号、他宗戒名は有償で授与できます。 -
お休みはありますか?
-
毎月第一、第三水曜日が休館日となります。
休館日は変更になる場合がございますので、詳しくは東京御廟ホームページまたは、受付で配布しております年間スケジュールをご覧ください。 -
年間管理費はどのようにお支払いすれば良いですか?
-
原則、契約時に引き落とし口座を登録し、毎年11月27日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に翌年分を引き落としをおこなっております。